塗料に関するハウツーや業界の最新トレンドなど
お役立ち情報を皆様にお届けします。

油性塗料と水性塗料をどのように使い分けたら良いか

2014年10月20日 / 投稿者:Guardlac Staff / カテゴリー: 塗料

こんにちは、汎用技術課の西川です。
いやあすっかり秋らしくなってきました。というより朝晩は、寒いですね。
朝、寒さで目を覚ましてしまうほど。
それより皆さん、10月8日の皆既月食、見られましたか?
32年ぶりだそうで、子供の頃だとあまり興味が湧かないことでも
大人になるとその辺の感覚が変わってくるのでしょうか。
私は、興味津々でした。
あの赤くなった月を見ていると何だか感慨深いものを感じました。

では、本題。

油性塗料と水性塗料の違いとは、さて何でしょう?
この質問は、お客様からよく聞かれます。
大きな違いというと塗料を薄める場合、何を使うのか?
ということです。
油性は、「専用シンナー」を使います。
水性は、「水」を使います。というのが最大の違いです。
まあ、その他にもニオイであったり、性能であったりと。
でも大きな違いとなると

・その塗料を何で薄めるか?
・作業を終えた後、何で洗うのか?
ということで違いは分かります。

次に皆さんから質問として挙がってくるのは、油性塗料と水性塗料
どちらが良いの?
これもよく聞かれます。結論からいうとこれは、どちらも良い
というのが答えです。
性能・仕上がり、どちらも優れており、遜色ありません。RIMG0824左:2液型ウレタンクリヤー  右:水性クリヤー

RIMG0829左:ラッカークリヤー 右:水性クリヤー

見ての通り、仕上がりの違いに大差ありません。
あとは、私が常に申しております、塗料は目的用途によって使い
分けて下さいということです。
ただし、ただしですよ、じゃあ今ご家庭で生活空間の中でシンナー
のニオイがしていたらどのように感じられますか?

職業として、嗅ぎ慣れている方であればどうってことないのかも
しれませんが、おそらく大半の方は不快に思われるのではない
でしょうか?
一度、調べたことがあるのですが、シンナーのニオイは、空気より
も重いらしく、室内であれば床面に面したところに多くニオイ成分
が残るそうです。

ですから大人だと感じ方が小さくても赤ちゃんやペットにとっては
厳しい環境にさらされている可能性が高いということも可能性と
してあります。
これは、個人ケースだけではなく、もし飲食店の改装後、油性塗料
が使われていれば、どうでしょうか?
そう考えると室内では、油性塗料が使いにくいですよね。

現実、学校の教室や体育館の床などでは塗料が使われています。
100%とは言いませんが、かなりの確立で水性塗料が使用されて
います。これは、行政の方から塗装するのであれば、水性塗料を
使用するようにという指導が入るケースが多いです。

これまでは、油性塗料しか選択肢が無かった訳ですが現在に至って
は、多様化しているライフスタイルに合わせた、水性塗料が開発
されております。

 

私たちは、皆様に適切な塗料の選択をして頂きたいという思いからお客様センターを設けております。何か分からないことがありましたら、ご遠慮なくご相談下さい。

さて次の皆既月食まであと32年、その時、私は何をしているの
でしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

* Copy This Password *

* Type Or Paste Password Here *

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>