OSBとMDFの塗装方法
2015年3月3日 / 投稿者:Guardlac Staff / カテゴリー: 木材
こんにちはマーケティング室の西川です。
今日は、最近よく見かけるようになった、繊維合板についてお話しをしたいと思います。
木質関連の展示会などに行くと必ずと言っていいほど、見かける「OSB」。
皆さんご存知ですか?
こんなモノです。
この「OSB」と同じようなもので「MDF」、見たことありますか?
こんなモノです。この2つは、ホームセンターでも売っているものです。
構造木材として使用することが多いものですが、この繊維合板をデザイン感覚で利用した机や椅子、棚などがデザイン感覚でウケているみたいですよ。
こういう無機質な木材を見ると色を塗りたくなるのは職業病でしょうか?
そんなわけで今日はこの木材を使ってちょっと塗装してみました。
まずは表面をサンドペーパーで研磨してみます。
OSBの方は、表面が削れて白っぽくなりました。MDFの方は、見た目変わりませんね。それでは、色をつけてみましょう。OSBは研磨しないでそのまま塗装すると色が付かないですね。接着剤の影響でしょうか?
OSBに塗装する場合には、研磨することをオススメ致します。OSBを塗装する場合に研磨以外にもう一つ気を付けることとし
て、表面が結構デコボコしているので塗装時には、しっかりたっぷ
り塗装しないと凹みのところが塗装出来ない場合もあります。MDFはあまり見た目変わらないので研磨しないでそのまま塗装してもいいと思います。
あと、両方に言える気を付けることは、水に対して弱いことです。それを証拠に試しに水に一晩浸けてみました。すると両方とも1ミリくらい厚みが膨らみました。
ここは、知っておくといいかもしれませんね。
今は、いろんな木材があり、簡単に手に入ります。
その木材には様々な表情があり、かつ特徴もあります。
それら特徴を知った上で木材塗装を楽しんでもらえたらな
と思います。
このカテゴリーの最新記事
- 台風一過
2017年09月19日 / Guardlac Staff
- 木の良さ
2015年11月30日 / Guardlac Staff
- 木材の強度
2015年10月27日 / Guardlac Staff
- 木は腐る
2015年09月30日 / Guardlac Staff
- OSBとMDFの塗装方法
2015年03月03日 / Guardlac Staff
人気記事
- 水性ニスと水性ウレタンニスの違い
2013年07月30日 /
- 不燃材料認定「木に塗って燃えなくなる塗料はありますか?」
2014年03月31日 /
- 屋外木材用塗料の水性塗料と油性塗料の違い
2013年01月22日 /
- OSBとMDFの塗装方法
2015年03月03日 /
- 木製玄関ドアの塗り替え塗装のやり方
2014年09月02日 /