塗料に関するハウツーや業界の最新トレンドなど
お役立ち情報を皆様にお届けします。

株式会社ジェーシービー(JCB)社会貢献プログラム『福島の子ども達に贈る木のプランターづくり』

2015年3月19日 / 投稿者:Guardlac Staff / カテゴリー: イベント

3月17日(火)に港区南青山にある株式会社ジェーシービー本社で行われた、社会貢献プログラムに飛び入り参加させていただきました。

JCB社会貢献プログラムとは、2011年の創立50周年を契機に始まった、全役職員が年1回以上社会貢献活動に参加するというCSR活動です。

今回は青山会場だけでなく、テレビ会議での東北、東日本、東海の会場をつなぎ4拠点同時に開催され、約40名が参加しました。

第一部は、子育て支援を行う地球の楽好(がっこう)の小柳氏に、メディアであまり報道されない東日本大震災被災地の現状や課題などについてお話を伺いました。被災地の沿岸部を回り要望を集めて、子どものいる母親の交流の場づくりを行っているそうです。

森ライ第二部はNPO法人森のライフスタイル研究所(以下:森ライ)の竹垣氏による、「福島の子ども達に贈る木のプランターづくり」を行いました。

森ライは人と森をつなぐことをビジョンに掲げたNPO法人で、日常生活に気軽に森づくりを取り入れようと活動をされています。

木のプランター当社では、木材に使用する塗料メーカーとして、木のある暮らしをもっと楽しむをコンセプトに様々な提案を行っており、次世代に森を残そうとういう森ライの活動を応援しています。

木のプランターワークショップでは、木のハンマーでプランター組み立てた後に、金づちを使って釘をうち、最後に接合部分ではみ出た材をカットしていきます。小学生以来の、使い慣れない道具に悪戦苦闘して汗だくになりながら、プランターを作りました。

木のプランター最後に、ガードラックラテックスのハニーメープルでペイントしていきます。手前味噌ですが、木目の見える仕上がりで明るい色合いがいい感じです。

今回完成した木製プランターは、東日本大震災で被災した福島の幼稚園や保育園に贈られ、子どもたちが土に触れて野菜を育てるプランターとして活用されます。

子どもたちによってどのような植物が植えられて実をつけるのか、木製プランターのその後が楽しみです。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

* Copy This Password *

* Type Or Paste Password Here *

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>