塗料に関するハウツーや業界の最新トレンドなど
お役立ち情報を皆様にお届けします。

ガードラックで使用している薬剤 その①

2013年3月11日 / 投稿者:Guardlac Staff / カテゴリー: 製品情報

この前は、木材保護塗料についての説明を行いましたので次にガードラックの中身の説明に入っていきたいと思います。

まずは、ガードラックにとって肝心要の薬剤の話から。
防カビ試験 黒く見えているものは、全て黒色酵母菌というカビです。ガードラックには、木材保護塗料の定義にある3種類の薬剤が配合されております。



・防腐剤  ・・・木材腐朽菌に対して有効な薬剤

・防カビ剤 ・・・カビに対して有効な薬剤

・防虫剤  ・・・ここでいう「虫」というのは、シロアリです。

勘違いされる方もいらいしゃいますのであえて触れておきますが、使われている薬剤は、殺菌や殺虫といった効果があるわけではありません。あくまでもカビや虫が繁殖できないようにする為の忌避効果を目的とした薬剤です。

もし、今から塗装しようとする場所にカビが生えていたり、シロアリが見え、隠れしているようであれば、殺菌効果や殺虫効果のある薬剤で処理をしてからでないとガードラックの塗装は難しいでしょう。


カビは、ともかくとしてシロアリが見えた時点でその木材は、すでにシロアリに食べられていて木材の耐久性がダメかもしれません。

この辺のことは、塗装する前にまず、ご自身の目で木材の状態をチェックした上で必要であれば前処理を行うことをお勧めいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

* Copy This Password *

* Type Or Paste Password Here *

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>