塗料に関するハウツーや業界の最新トレンドなど
お役立ち情報を皆様にお届けします。

ガードラックで使用している薬剤 その②

2013年5月13日 / 投稿者:Guardlac Staff / カテゴリー: 製品情報

木材は、様々な要因によって劣化していきます。

その要因の一つに挙げられるものに生物劣化があります。

ここでいう生物とは、微生物やシロアリのことを意味しています。

木材の天敵となる微生物とは、ざっくりで言いますと「木材腐朽菌」と「カビ」です。

防腐テスト





シロアリテスト

菌という意味では、同じものなのですが、木材への影響という意味では大きく違います。



「木材腐朽菌」は、木材の主要な成分「セルロース、ヘミセルロース、リグニン」を

栄養源としている為、木材がこの木材腐朽菌の被害を受けると木材の強度を著しく低下

させ劣化していきます。(写真を参照:腐朽菌の影響を受けています)

一方「カビ」は、木材中のデンプンや糖、タンパク質、表面に付着した、ほこりや手あか

などを栄養源としている為、木材がカビに汚染されたとしても木材の強度に影響を及ぼす

ことはありません。 汚染されると見た目には、悪いですけど・・・・。



「木材腐朽菌」や「カビ」の被害を受けない為にも木材表面に薬剤処理やガードラック

(木材保護塗料)を塗装し、「木材腐朽菌」や「カビ」の被害から木材を守りましょう。



ガードラックに使われている薬剤の効果については、腐朽テストやカビテストを行うこと

で確認をとっております。

腐朽テストは、自社では行えないので外部へ委託しますが、カビテストは自社でも行って

おります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

* Copy This Password *

* Type Or Paste Password Here *

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>