ゆるキャラなるもの
2014年2月3日 / 投稿者:Guardlac Staff / カテゴリー: ガードラック秘話
年末年始テレビを眺めていると、例年より「ゆるキャラ」なるものの登場が多かった気がします。ニュースや映画の番宣をはじめ紅白にも出ていた気がします。個人的にはよくわからない世界ですが、きっと仕掛けている側には何かしらメリットがあるから存在するのでしょう。
以前は企業のイメージキャラクターが多かった気がしますが最近はご当地キャラクターの方が圧倒的に多いようですね。東京電力のでんこちゃんも震災を機に全く見掛けることはなくなりました。
ちょっとしたお知らせですが、和信化学及び関連会社のワシンペイントにも「ゆるキャラ」なるものがあります。和信化学は『がーどらっくだ』、
和信ペイントの公式キャラクターは『もくじぃ』です。(昨年のゆるキャラグランプリ2013では729位でした!)
まだまだ無名ですが、いつの日か誰もが知る有名キャラに………可能性はゼロではない。
このカテゴリーの最新記事
- ガードラック おかげさまで発売40周年
2017年12月22日 / Guardlac Staff
- マイクロカプセル
2017年08月28日 / Guardlac Staff
- 混ぜる!
2017年04月21日 / 渡辺 哲也
- 「ねんど」とは?
2016年12月20日 / 渡辺 哲也
- 水系タイプの割合について(国内塗料とガードラックシリーズ)
2016年11月08日 / 渡辺 哲也
人気記事
- 水性ニスと水性ウレタンニスの違い
2013年07月30日 /
- 不燃材料認定「木に塗って燃えなくなる塗料はありますか?」
2014年03月31日 /
- 屋外木材用塗料の水性塗料と油性塗料の違い
2013年01月22日 /
- OSBとMDFの塗装方法
2015年03月03日 /
- 木製玄関ドアの塗り替え塗装のやり方
2014年09月02日 /