塗料に関するハウツーや業界の最新トレンドなど
お役立ち情報を皆様にお届けします。

木材用塗料の塗膜が黄色くなる原因と対策

2014年3月13日 / 投稿者:Guardlac Staff / カテゴリー: 塗料, 塗装

みなさん。こんにちは。。。
マーケティング室の山本です。
最近多い相談は木材用塗料の塗膜の黄変に関する質問でした。

簡単に言うと時間の経過とともに透明(白)だった
塗膜が黄色に変色してしまう事ですね・・・


原因は紫外線によってビヒクルの組成による・・・・
と話が難しくってしまうのでやめます。


相談者の方の話を聞いてみるとこんな感じ。
『他社さんの水系クリアーを木材に塗ったんですが、1年で
表面が黄色になってしまいました。木の色をそのままに
楽しもうと思って色付けしなかったのに、これだと
黄色に色付けしたみたいで・・・何でですか???』
という質問。
まあ百聞は一見に如かず!!こんな感じでしょう。

黄変データ1
この3枚の板には全て弊社の水系ウレタン塗料が塗ってあります。
塗装したのは確か5年位前です。
塗った当時は全部同じ透明仕上げだったんですが・・・
その証拠に木地の部分や1回目のあたりをアップすると、

黄変データ3
あまり黄色くなってないでしょう。
逆に3回目を塗って仕上がっている層は・・・・

黄変データ2
この通り真っ黄色になってます。
これが黄変ってやつですね。

原因と仕組みを説明すると長~くなってしまいますが
簡単に言うと同じウレタンでも原料次第です。
例えば一番最初のこの写真。。。
左―アクレックスNo3500フロア(水系)
中―アクレックスNo3400木部用クリヤー(水系)
右―ワシンエコMフロアWT(溶剤系)

何で同じアクレックスシリーズの塗料で、しかもウレタンなのに3500は黄色くなっているか???
それは塗料の原料に使用している油が原因なのです。

ではなんでわざわざ入れるのか?って言われそうです。
しかし油を入れて柔軟な塗膜にすることで、
スポーツをする際に発生する衝撃を吸収できるんです。


3400には主にアクリル樹脂を使用している塗料なので黄色く
焼けないんですよ~
しかし我ながらこの3400の性能は感心しますね。
ですから水系の木材用塗料でも黄色くしたくない時は、ちゃんと
3400を選びましょう。

*注 完全に黄色くならない訳ではないですが・・・ 

黄色くなりやすい他の塗料は、
①    油を原料にしている自然塗料
②    同じく油を原料にしている油性塗料
③    硝化綿のような繊維を原料にしているラッカー
④    エポキシ系塗料
などなどです。 

みなさんが普段乗っている車の塗料も黄色くならない
塗料を使用しているんですよ。
こんなローボードに塗っている白のエナメルなんかも
黄色くならないようにアクリルウレタンの白ですね。

黄変データ4
ちょっと長くなりましたが、用途に合わせてきちんと塗料を選んで
木材の
素材の良さを長~く楽しみましょう!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

* Copy This Password *

* Type Or Paste Password Here *

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>