塗料に関するハウツーや業界の最新トレンドなど
お役立ち情報を皆様にお届けします。

2014年 ~午年~

2013年12月29日 / 投稿者:Guardlac Staff / カテゴリー:

みなさん。こんにちは。。。

マーケティング室の山本です。

早いもので2013年もあとわずかで終わりですね。

色々なブログを書いてきましたが、今回のブログで

今年の書き納めです。

来年は午年ですので、私もサラブレッドのように颯爽と

走り抜けたいと思います。

さて馬といえば、一般的には茶色をイメージするのですが

実は色々な毛色があるんですよね。

一番一般的なカラーはこちら鹿毛↓↓

color_kageまあ皆さんが普通に思い浮かべられるカラーですね。

ガードラックで表現するならばチークといったところですかね。

次に多いのが栗毛↓↓

color_kurigeこの色をガードラックで作るならば・・・・

オレンジにブラックを少々加えたところですかね。

意外と渋いカラーがこちら栃栗毛(とちくりげ)↓↓

color_tochikurigeこちらはオリーブに少しレッドを加えたら出来そうですね。

こんな感じで馬のカラーを見ているとついついまたこの色で

家をペイントしたらどうなるかなあ~と考えてしまいます!(^^)!

20131222203421_852b6ce3d8cb8f外壁は鹿毛で仕上げて、ガレージは栃栗毛で仕上げると

こんな感じですかね~

う~ん。。。なかなか落ち着いた感じでGoodですね。

でも馬の毛色にはこのような茶系だけではないんですよ~

精悍なフォルムが無茶苦茶カッコいい青鹿毛というカラー↓↓

color_aokageこちらをガードラックで表現するならば・・・・

ちょっと難しいですが、ブラックに少し青味を加えた感じですかね。

続いて有名なところでいえばこちら芦毛↓↓

color_ashigeこの芦毛という色は面白いんですよ。

年齢や季節によって黒味を帯びたり白味を帯びたりするんです。

まあガードラックでいえばホワイトに少しグレーを加えた感じですね。

こちらはマンガの世界でも有名な白馬です↓↓

color_shirogeただ実際には白毛の馬は結構少ないんですよ。

しかも体質的に弱かったりするんだそうです。

こちらはホワイトに少~しエローとレッドですかね。

このような原色系でペイントするならば・・・・

20131222203642_652b6cecaf37f8外壁を白毛で仕上げて、ガレージは青鹿毛でペイントして

窓枠は芦毛で仕上げたらこんな感じですかね。

こちらはシックな感じで素敵です。

 

このように私たちのまわりは本当に様々なカラーに彩られて

いるんですね。

今回のペイントも和信自慢のカラーシミュレーションで仕上げてます。

来年は今年以上に、皆様へカラーの提案を行っていく予定です。

そして多くの方々がカラーに包まれた幸せな一年になりますよう

心よりお祈り申し上げます。

それではまた来年、ガードラックサイトでお会いしましょう。。。

よいお年を!(^^)!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

* Copy This Password *

* Type Or Paste Password Here *

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>