マイクロカプセル
2017年8月28日 / 投稿者:Guardlac Staff / カテゴリー: ガードラック秘話
こんにちは、西川です。
暑い!
立っているだけなのに汗が出てきます!
人一倍汗かきなのでこの時期は本当に困ります。
汗を拭きつつ、さて本題。
和信化学では、マイクロカプセルを自社製造しています。
ガードラックアクア・ラテックスに配合していますマイクロ
カプセル。
知ってましたか。
シリカバルーンとも呼ばれています。
このマクロカプセルは、私たちの身近なところにもあり
始まりは1950年代、アメリカでノンカーボン紙に使われたのが
始まりだと言われています。
現在では食用にも応用されており、人工たらこ・人工いくら・人工
かずのこなどに使われているみたいですね。
これは私も知りませんでした。
ガードラックではこのカプセルの中に薬剤を注入しています。
薬剤をマイクロカプセルに封入することで人体に対する安全性や
環境対応、薬効成分の持続性などを実現化させています。
実際にガードラックを塗装してもこのマイクロカプセルが目に
見えるわけではありませんが、
”あーここにマイクロカプセルが使われているんだなー”
なんて感じてもらえると作った本人としてはうれしい限りです。
まだまだ、暑い日が続きますが体調を崩しません様、
お気を付け下さい。
このカテゴリーの最新記事
- ガードラック おかげさまで発売40周年
2017年12月22日 / Guardlac Staff
- マイクロカプセル
2017年08月28日 / Guardlac Staff
- 混ぜる!
2017年04月21日 / 渡辺 哲也
- 「ねんど」とは?
2016年12月20日 / 渡辺 哲也
- 水系タイプの割合について(国内塗料とガードラックシリーズ)
2016年11月08日 / 渡辺 哲也
人気記事
- 水性ニスと水性ウレタンニスの違い
2013年07月30日 /
- 不燃材料認定「木に塗って燃えなくなる塗料はありますか?」
2014年03月31日 /
- 屋外木材用塗料の水性塗料と油性塗料の違い
2013年01月22日 /
- OSBとMDFの塗装方法
2015年03月03日 /
- エイジング・アンティーク塗装の方法
2013年01月25日 /