春らしくセルフペインティングで模様替え
2014年4月8日 / 投稿者:Guardlac Staff / カテゴリー: 塗装
みなさん。こんにちは。。。
マーケティング室の山本です。
随分と暖かくなってきましたね~
春の陽気に誘われて、私の所属する汎用統括部の
事務所も模様替えです。
普段は養生したりローラーを持つことの少ないスタッフも
いろいろ試しながらセルフペイント開始です。
まずは天井との境目をマスキングテープで養生開始。
こんな時背の高いスタッフは大活躍です。
電気関係の器具はちゃんとマスカーで。。。。。
養生が終わったのでいよいよペイント開始です。
まずは一応責任者である私が記念すべき筆入れ・・・
ならぬ刷毛入れ。
ローラーで塗る前に塗りにくい隅っこの部分は
刷毛で塗っておきます。
広い面はローラーで塗っていきます。普段はローラーを
持つことが少ない女性スタッフもドキドキしながら
セルフペインティング!!!なかなかの腕前ですね。
あーだこーだ言いながら1回目終了~
2時間程度休憩です・・・・・
でも最近の水系塗料って乾燥も早くて使いやすいですね~
という事であっという間に2回目のペイント開始です。
かなり腕前も上がってきましたね~
様になってます。
さすが技術スタッフたちは、肌の具合やムラの具合など
議論しながら真剣な眼差しで塗ってます・・・・
見習わねば。。。
と、なんやかんや言いながら2回目のペイント終了~
こちらがビフォー・アフターです。。。
Before
After
うんうん。。。なかなかいい感じに仕上がってます!(^^)!
今回のカラーはライトブルー!!
春をイメージして爽やかな事務所に変身しました。
ブルーはストレスを軽減する効果もあるので、
ストレスの少ない職場づくりがテーマです。。。
我々汎用統括部は新しいペイントの世界を多くの方に
提案していく事がミッションです。
そうであるからにはこれからもどんどん自分たちでも
セルフペイントを試していきたいですね~
秋にはまた秋らしいカラーに塗り替えますので、
みなさま。お楽しみに!(^^)!
このカテゴリーの最新記事
- 2017 春
2017年05月01日 / Guardlac Staff
- 凍結防止 その2
2017年03月22日 / Guardlac Staff
- 床塗装の立ち合い
2016年08月31日 / Guardlac Staff
- 季節は夏になりました
2016年07月25日 / Guardlac Staff
- ガードラックDIY事例のご紹介 その2
2016年03月09日 / Guardlac Staff
人気記事
- 水性ニスと水性ウレタンニスの違い
2013年07月30日 /
- 不燃材料認定「木に塗って燃えなくなる塗料はありますか?」
2014年03月31日 /
- 屋外木材用塗料の水性塗料と油性塗料の違い
2013年01月22日 /
- OSBとMDFの塗装方法
2015年03月03日 /
- エイジング・アンティーク塗装の方法
2013年01月25日 /