アンティークな縁台で観葉植物の日光浴
2014年6月11日 / 投稿者:Guardlac Staff / カテゴリー: ガーデニング
みなさん。こんにちは。。。
マーケティング室の山本です。
いよいよ梅雨本番で憂鬱な季節ですね・・・
しかし先週の日曜日は滋賀では太陽が顔を出し
久しぶりに気持ちの良い1日でした。
こんな日は気分転換にさっさと掃除を済ませて
散歩にでも行こうかなと思いながら掃除をしていると
ふと観賞用に飾っているサボテンたちが目に留まりました。
そういえば我が家にやってきてから一度も太陽の光を
浴びせてないなあ・・・と思い、たまには日光浴をさせて
あげるかとベランダに特設会場を作ってみました。
こちらがその特設会場。。。
スミマセン・・・特設会場と言っても、普段私が夕涼みを
している縁台を転用しているだけなのですが。
しかしこの縁台!!実は昨年の春くらいの社員ブログで
制作工程を書いた縁台なのです。
ちなみにその時のブログはこちらです。↓
完成した時の姿はというと・・・こんな感じです。。。
この縁台は今まで約1年間、雨の日も雪の日も晴れの日も
我が家のベランダで頑張ってきました。
その1年後の姿がこちらです。
どうでしょう???
1年経過してもこの風合い。というよりも
更に味わいが出て、いい感じのアンティーク感が!!!
サボテンの鮮やかなグリーンとガードラックラテックス
LX-9オークのアンティーク感が絶妙です。
みなさんもこんな感じで憂鬱な梅雨を乗り切りましょう。
このカテゴリーの最新記事
- ガードラックDIY事例のご紹介 その2
2016年03月09日 / Guardlac Staff
- サボテンダーの成長。。。
2014年09月01日 / Guardlac Staff
- 100均グッズで初心者でも簡単!マンションのベランダでガーデニング
2014年06月12日 / Guardlac Staff
- アンティークな縁台で観葉植物の日光浴
2014年06月11日 / Guardlac Staff
- ガーデンファニチャーを塗り替えて手作りのガーデンライフを!!
2013年10月15日 / Guardlac Staff
人気記事
- 水性ニスと水性ウレタンニスの違い
2013年07月30日 /
- 不燃材料認定「木に塗って燃えなくなる塗料はありますか?」
2014年03月31日 /
- 屋外木材用塗料の水性塗料と油性塗料の違い
2013年01月22日 /
- OSBとMDFの塗装方法
2015年03月03日 /
- エイジング・アンティーク塗装の方法
2013年01月25日 /