100均グッズで初心者でも簡単!マンションのベランダでガーデニング
2014年6月12日 / 投稿者:Guardlac Staff / カテゴリー: ガーデニング
東京に引っ越してきて約1年。緑が恋しい!グリーンに癒されたい!ベランダでガーデニングを始めたい!と思ったものの、都会でガーデニングをするのは大変ですね。
今日は、広い庭はないけれどマンションのベランダでもガーデニングを楽しみたい!という方に、ハーブを育てる空間をDIYする方法をお伝えします。
(1)ガーデニングに必要な道具と売っている場所
苗、土、石、植木鉢、水受け皿、木製台、じょうろ
ベランダで何を育てようか迷っていたところ、暑くなってきて濃厚なモヒートが飲みたい!と思いたち、まずはミントの苗を購入。次に、バジルのパスタ!と思いバジルの苗も購入しました。
ハーブ類は繁殖力が強いので水やりなどの手がかからず、ガーデニング初心者の方にもお勧めです。
苗は都心のガーデンセンターで購入したものの、土と石は家まで持って帰るのがおっくうなのでアマゾンで。
鉢プランターは、近くの園芸用品店を探したのですが気に入るものが見つからず、最寄駅の花屋さんで見つけました。
(2)ハーブの植え方
ベランダガーデニングの手順は、初心者でも簡単です。まずは、プランターの底に石をしきつめてから、土を加え苗を植え替えます。最後に、少しあふれる程度までたっぷり水をかけたら完成です。
鉢プランターの下には水受けを置いて、土が流れ出ないようにしましょう。
バジルやミントは常に土が湿っている状態を好むので、ベランダの中で半日陰のような場所を選びます。
そして、マンションのベランダに木質感と立体感が欲しかったのでホームセンターで木製のふみ台を買ってきました。
このまま台を使うこともできますが、木材は雨や紫外線で傷みやすいので木材保護塗料をペイントします。
(3)ペイントで用意するもの
ガードラックアクア(ホワイト)、ハケ、カップ、花台、新聞紙
水性塗料はにおいも少なく、ハケを洗う時は水で洗える点がお勧めです。乾燥が早いのも嬉しいですね。
今回はガードラックアクアのホワイトを選びました。ガードラックは耐久性はもちろん撥水性があるだけでなく、1回塗りで済むので楽ちん。
このガードラックホワイトですが木の下地をよく覆うので、100均に売っている荒くて濃い色の木製ガーデニング雑貨にもお勧めです。
こんなミニベランダ菜園が完成。木製のラックは300均で、その他の小物は100均で見つけました♪
ペイントの白色にも黄色味のある白など様々ありますが、ガードラックアクアのホワイトは清涼感があってお気に入りです。木を使うことで、無機質なベランダにぬくもりがでて満足です。
(3)DIYでペイントする際のコツ
①塗料を使用する前に、よく缶をふります。塗料缶の中で色の成分が沈殿しているので、混ぜないと最初と最後で色が変わってしまいます。
②ペイント前に150番程度のサンドペーパーを木目に沿ってあてると、仕上がりがキレイになります。
③塗り方のコツは裏面や木の隙間など塗りにくいところから塗って、最後に見える部分を丁寧に仕上げることです。木目に沿って塗装するときれいに仕上がります。
ガーデニングは難しいと思っていましたが、白で統一すると、ベランダがおしゃれにまとまりました。木の素材感やぬくもりを生かして、次はナチュラルテイストもいいですね。
写真のハイドロカルチャーはガジュマルです。小物類は100均ですが、100円と思えないクオリティー。
朝起きてカーテンをあけ、水をあげて日光を浴び、植物の成長を日々確認するのは思った以上に楽しいです。
これからベランダのプチガーデンをいろいろと工夫してみようと思います。皆さんも、ベランダで!DIYで!ガーデニングを楽しんでみませんか。
木製品のペイントや塗料などDIYでわからないことがあれば、お気軽にお客様センターにお問い合わせ下さい。
関連記事:ガードラックで英国風ガーデン~枕木を作ろう~
:初心者でも簡単!木製サイドテーブルをナチュラルテイストにリメイク
:そうだ!手作りで木の器を作りたい
※追記
(4)ハーブを収穫する時期
バジルやミントがある程度育ったら、左右にわき目を増やすために剪定をします。よく切れるはさみを使ってカットしましょう。詳しくはハーブのホームページをご覧ください。
このカテゴリーの最新記事
- ガードラックDIY事例のご紹介 その2
2016年03月09日 / Guardlac Staff
- サボテンダーの成長。。。
2014年09月01日 / Guardlac Staff
- 100均グッズで初心者でも簡単!マンションのベランダでガーデニング
2014年06月12日 / Guardlac Staff
- アンティークな縁台で観葉植物の日光浴
2014年06月11日 / Guardlac Staff
- ガーデンファニチャーを塗り替えて手作りのガーデンライフを!!
2013年10月15日 / Guardlac Staff
人気記事
- 水性ニスと水性ウレタンニスの違い
2013年07月30日 /
- 不燃材料認定「木に塗って燃えなくなる塗料はありますか?」
2014年03月31日 /
- 屋外木材用塗料の水性塗料と油性塗料の違い
2013年01月22日 /
- OSBとMDFの塗装方法
2015年03月03日 /
- エイジング・アンティーク塗装の方法
2013年01月25日 /