JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2014に行ってきました
2014年9月16日 / 投稿者:Guardlac Staff / カテゴリー: イベント
今年も千葉県の幕張メッセにて、50回目となるJAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2014が開催されました。
和信ペイント株式会社の展示ブースでは、ワークショップやライブペイントが催され、女性のDIY愛好家の方でにぎわっていました。
ライブペイントで使用している塗料は、ガードラックアクアと工芸うるしです。どちらも水性塗料なので、ハケなどの道具を水で洗えて片づけも簡単です。
和信ペイントから発売されている『クレヨンニス』が新商品部門で銀賞を受賞しました。
このクレヨンニスは、クレヨンで書いた絵の上からハケで塗ることで長期にわたって絵の保存をすることができます。お子様の絵を色あせずに大切にしたいと言う方は、ぜひクレヨンニスを試してみて下さいね。
また、和信ペイント株式会社は、JAPAN LADIES PAINT CLUB(JLPC)を発足しました。JLPCとは、ペイント好きな女性のためのコミュニケーションサークルです。
女性であれば登録可能で、今後はペイントワークショップなど企画していきますので、こちらのページから登録してぜひ情報交換の場として利用して下さいね。
DIYショーで私が気になった商品は、夏水組が監修、株式会社にトムズ様から発売されている、タイルステッカ―とウォールミラーステッカー!です。
貼ってはがせるので失敗する心配がないのがいいですね。長く過ごす自分の部屋だからこそ、ファッションのように自分の好きなもので溢れる空間をコーディネートしたいです。家デコをする際には試してみようと思います。
暑さも和らいできたこの季節、DIYを楽しみましょう。
関連記事:JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2013
このカテゴリーの最新記事
- 北海道への出張
2016年03月24日 / Guardlac Staff
- 団地のDIYリノベーションに行ってきました!
2015年04月16日 / Guardlac Staff
- 長崎深堀地区武家屋敷門の塗り替えボランティア塗装
2015年04月08日 / Guardlac Staff
- 株式会社ジェーシービー(JCB)社会貢献プログラム『福島の子ども達に贈る木のプランターづくり』
2015年03月19日 / Guardlac Staff
- CMFデザイン展青フェス2014出展レポート
2014年11月11日 / Guardlac Staff
人気記事
- 水性ニスと水性ウレタンニスの違い
2013年07月30日 /
- 不燃材料認定「木に塗って燃えなくなる塗料はありますか?」
2014年03月31日 /
- 屋外木材用塗料の水性塗料と油性塗料の違い
2013年01月22日 /
- 木材のヤニがでて困ったときは・・・
2014年04月30日 /
- 木製玄関ドアの塗り替え塗装のやり方
2014年09月02日 /