OSBでDIY(塗装編)
2015年5月26日 / 投稿者:Guardlac Staff / カテゴリー: DIY
こんにちは、マーケティング室の西川です。
すがすがしい気候になりましたね。
ニュースを見ておりましたら、鹿児島県の奄美地方では梅雨入りで
すって!なんでも、9年ぶりに沖縄よりも先に全国で最も早い
梅雨入りだとか。そうこう言ってる間に夏がそこまで来ている
ようです。
前回、OSBでサイドボードを作りました。
では、今回そのサイドボードに塗装を行うことに致します。
目指す仕上がりは、こんな感じで
まずは、下地に黄色を塗ります。
本当なら組み立てる前に塗装しておけば、楽なんですけどね。
こんな狭くて塗りづらい思いしなくても・・・
そうこうしている間に下地の黄色が完成です。
次に白色を塗ります。イメージとしては、白地の下からうっすら
黄色が見えるようなイメージで塗ってみます。
では、白色を塗っていきます。
思うような白さが出てくるまで塗って塗って塗り重ねました。
で完成したものがこんな感じです。
備品を付けてこんな感じでどうでしょうか?
今回、塗装に使用しました塗料は、
ガードラックラテックスLX-15エロー
ガードラックラテックスLX-12ホワイト
です。
今回のサイドボードのサイズは、幅32 X 高さ41 X 奥行26cm
です。
これは、私のベッドの高さに合わせたサイズです。
最後に汚れた作業台は、
水拭きで拭き取れば、
キレイになります。この辺が水性塗料で良いポイントですね。
掃除は楽チンですよ。
このカテゴリーの最新記事
- アンティーク調仕上げ リアル編
2016年10月25日 / Guardlac Staff
- ガードラックDIY事例のご紹介 その2
2016年03月09日 / Guardlac Staff
- ピスタチオカラーでDIY♪
2016年01月29日 / Guardlac Staff
- ガードラックでDIY事例のご紹介
2015年09月24日 / Guardlac Staff
- 昔の思い出、大理石調仕上げのテーブル
2015年09月17日 / Guardlac Staff
人気記事
- 水性ニスと水性ウレタンニスの違い
2013年07月30日 /
- ウッドデッキを長持ちさせる再塗装の方法
2013年10月03日 /
- 屋外木材用塗料の水性塗料と油性塗料の違い
2013年01月22日 /
- 余った塗料の保管と捨て方
2013年07月24日 /
- 木材のヤニがでて困ったときは・・・
2014年04月30日 /