岐阜女子大学保育実習室の完成披露会に行ってきました
2014年7月2日 / 投稿者:Guardlac Staff / カテゴリー: ガードラック施工事例, 塗装
みなさん。こんにちは。。。
マーケティング室の山本です。
先月6月22日に岐阜市にある岐阜女子大学に行ってきました。
何をしに???って言われそうですが、こちらのキャンパス
に出来た、『保育実習室 読み聞かせ絵本館』完成披露会に
招待されたからなのです。
こちらの絵本館は平成22年に企画されてから足掛け5年の
時間をかけて生徒さんたちの力で完成させた素敵な建物なのです。
設計図も自分たちで引いて・・・
土台作りみたいな力仕事も頑張られたそうです。
そして屋根も出来上がり、建物の形が見え始めた頃に
私ども和信化学工業 汎用推進部のメンバーが、
優しく塗料の使い方や色の作り方をアドバイスさせて
頂いたのです。
内装はアクレックスNo3000ポアーステインを使用しており、
コンセプトは四季のあるインテリアという事だそうです。
またここは子供たちに楽しみながら絵本を読んであげたり
する事を実習する部屋という事で、メルヘンチックに仕上げた
そうです。
なかなかこの頃になると、皆さん様になってますね~
そして内装が終わると次は外装です。
外装はガードラックラテックスの調合色を塗られたそうです。
淡いグリーンとホワイトがなかなかGoodですね。
木目もきっちり出て、岐阜県産の杉材もいい感じです。
こんな感じで5年間、生徒さんたちの努力の甲斐もあって
完成の日を迎えられました。。。
こんなきれいで素敵な建物に協力できた事も嬉しいのですが、
何よりも嬉しかった事は、生徒の皆さんに苦労話や感想を
聞かせていただくと、『色々大変だったけどこんなにペイントが
楽しいとは思いませんでした。』や『将来自分の家も塗ってみたいです。』や『和信さんに親切に教えてもらって助かりました。』
いう声がたくさん聞かれたことです。
私たちマーケティング室も日々、このような声を生きがいに
頑張っています。
日本全国でこんな声が聞こえる日を夢見て、これからも頑張って
いこうと決心した一日でもありました。
岐阜女子大学の皆様。
誠に有難うございました。。。
このカテゴリーの最新記事
- 2017 春
2017年05月01日 / Guardlac Staff
- 凍結防止 その2
2017年03月22日 / Guardlac Staff
- 床塗装の立ち合い
2016年08月31日 / Guardlac Staff
- 季節は夏になりました
2016年07月25日 / Guardlac Staff
- ガードラックDIY事例のご紹介 その2
2016年03月09日 / Guardlac Staff
人気記事
- 水性ニスと水性ウレタンニスの違い
2013年07月30日 /
- 不燃材料認定「木に塗って燃えなくなる塗料はありますか?」
2014年03月31日 /
- 屋外木材用塗料の水性塗料と油性塗料の違い
2013年01月22日 /
- OSBとMDFの塗装方法
2015年03月03日 /
- 木製玄関ドアの塗り替え塗装のやり方
2014年09月02日 /