ハケのお手入れ方法
2013年7月23日 / 投稿者:Guardlac Staff / カテゴリー: 塗装道具
水性の塗料を使う場合にはナイロン毛のハケをお使い下さい。山羊など動物性の毛を使用したハケでは、固まってしまう場合があります。水性のガードラックアクアとガードラックラテックスにはナイロン毛がお勧めです。
ハケは長く使いたい道具ですが、洗いが足りないと固まってしまい使えなくなってしまいます。使い終わったあとにひと手間加えるとよりきれいにすることができます。
ハケのお手入れ手順
①ハケについている塗料を、いらない布や新聞紙で吸い取る
②水でハケを洗い、ハケに残った水をいらない布や新聞紙で吸い取る
③食器洗い用の中性洗剤や石鹸を1~2滴ハケにつける
④根本からハケをもみ洗いした後、しっかり流水で洗う
※色が出てくる場合や泡立ちが悪い場合は汚れが強いので、もみ洗いと流水での洗いを何度か繰り返します
⑤洗剤や石鹸が残らないようにしっかりすすいでから日陰で乾かす
先日老舗刷毛メーカーの方にお会いした際に、DIY初心者の方は洗いが足りないことが多いとおっしゃていました。ハケの毛を下に向けて乾かすのではなく、上に向けて乾燥させると固形分がハケの付け根にたまるのでハケをダメにしにくいそうですよ。
このカテゴリーの最新記事
- 床塗装の立ち合い
2016年08月31日 / Guardlac Staff
- 男前な刷毛飾り板を作ってみよう
2015年04月03日 / Guardlac Staff
- 刷毛のお手入れ。。。
2014年12月31日 / Guardlac Staff
- 水性塗料をローラーで塗ってみました
2014年07月24日 / Guardlac Staff
- 自分でできるフローリングの補修
2014年05月12日 / Guardlac Staff
人気記事
- 水性ニスと水性ウレタンニスの違い
2013年07月30日 /
- 不燃材料認定「木に塗って燃えなくなる塗料はありますか?」
2014年03月31日 /
- 屋外木材用塗料の水性塗料と油性塗料の違い
2013年01月22日 /
- OSBとMDFの塗装方法
2015年03月03日 /
- 木製玄関ドアの塗り替え塗装のやり方
2014年09月02日 /